不動産の売却について
不動産の売却を成功させるには、不動産売却の流れを押さえておくことが重要です。その他に売却までの時間や税金や法律、費用についても事前に確認しましょう。
ここでは、不動産売却の流れをご説明いたします。
~ 不動産売却の流れ ~



不動産会社の選定・相談
不動産会社を売却する場合、どのような基準で依頼する会社を決めますか?
名前の知っている大手不動産会社ですか?
名前だけで選んでは失敗します。営業担当者の人柄や根拠のある査定内容できるか、そして売主様の立場で売却活動ができるかが重要です。しっかりと信用できる会社選びが成功のカギとなります。



物件調査・価格査定
物件調査は室内の状態や荷物の有無、そして役所や法務局での法的な調査を行います。
査定する祭は、近隣の過去の販売事例と売出中物件を比較検討して価格を算出します。
当社では、査定価格はチャレンジ価格、査定価格、早期売却価格の3種類をご提示致しますので、売出価格はお客様で決めて頂けます。



媒介契約の締結
不動産売却を依頼する会社と媒介契約を結びます。
媒介契約には「専属専任」「専任」「一般」の3種類があり、それぞれの特徴を理解してから契約締結となります。



建 物 診 断
建物診断とは「インスペクション」のことです。建物の専門家が訪問して1~2時間程度かけて外観のひび割れや屋根裏・床下、傾き等を調査します。
診断結果は約1週間程度で出ます。その後、実際に売り出す金額を最終調整します。この診断書があると購入希望者も安心してもらえます。



売 却 活 動
売主様の代理人として物件の特徴を生かした広告を行います。主な広告手段は、指定流通機構・ホームページ・ポータルサイト・チラシなど多岐にわたります。
また、町の不動産会社から大手の不動産会社まで数多くの会社に購入希望者を探すように依頼します。



売買契約の締結
購入希望者が見つかれば、諸条件や引渡の時期などについて調整し契約締結となります。契約書の内容はとても重要です。金額や引渡の時期、万一の時の項目などは特にしかっかりと確認し理解してください。



物件の引渡し準備・引越し
物件の引渡しまでに、住宅ローンの返済や抵当権抹消の手続きがあり手続きには日数がかかります。余裕をもって手続きを始めてください。
また、引っ越しや役所・銀行・勤め先への届出などもありますので、遅れないように手続きをしてください。



物件の引渡し・代金受取り
カギの引渡しや代金の受取り、登記費用登記や仲介手数料等の費用も合わせて精算します。
平日の午前中に銀行で行うことが多く、これが終わると物件の引渡しが完了し、取引終了となります。
